コンテンツにスキップ

張喬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

張 喬(ちょう きょう、生没年不詳)は、中国の詩人。は伯遷。池州秋浦県の出身。

略歴[編集]

懿宗咸通末年(870年頃、一説には昭宗大順年間、890年頃)、進士の受験資格を得る試験に及第したが、唐末の黄巣の乱を避けて、郷里に近い九華山にこもり、世を終えた。

詩人としての彼[編集]

代表的作品に、『宴辺将(辺将を宴す)』(七言絶句)がある。

宴辺将
一曲梁州金石清 一曲の梁州 金石清し
辺風蕭颯動江城 辺風蕭颯(しょうさつ)として江城を動かす
座中有老沙場客 座中には沙場に老いたる客有り
横笛休吹塞上声 横笛 吹くを休(や)めよ 塞上の声

出典[編集]