コンテンツにスキップ

ノート:八重山日報

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

関連項目[編集]

関連項目に「右翼」との項目が追加されていましたが、どのような関連があるのでしょう?なんらかのソースなり関連性を明示して追加下さい。--Redpepper会話2013年5月6日 (月) 11:39 (UTC)[返信]

カテゴリ[編集]

またカテゴリーで反共団体にカテゴライズされていましたが、八重山日報社は株式会社の新聞社であり、政治団体などではないことを、また明確に「反共である」と公言しているような資料も存在しないため外しました。--Redpepper会話2013年5月6日 (月) 13:41 (UTC)[返信]

大東亜戦争肯定論者、日本の保守団体というカテゴリがIPアドレスにより追加されておりましたが根拠がない為消去致しました。記入された方いらっしゃいましたら根拠を示して頂けると良いかと思われます。--ハチライ会話2017年12月5日 (火) 07:01 (UTC)[返信]

教科書問題[編集]

「中立な報道に努め」という表現ではPOVである、ということでしょうから「育鵬社版の採択に反対した竹富町採択委の主張だけでなく、採択に賛成の立場をとった石垣市採択委・与那国町採択委の意見も併せて報道した」に変更しました。(脚注を参照して頂ければ八重山日報が三者の意見を報道していることがわかりますから。)--Redpepper会話2013年5月14日 (火) 14:07 (UTC)[返信]

ゼロ校時報酬問題[編集]

「2012年4月17日には、八重山地区の県立高等学校が「ゼロ校時」と呼ばれる早朝講座を行い、教員が無承認で保護者(PTA)から報酬を受け取っていた、ゼロ校時問題を沖縄県内の新聞としては唯一[要出典]報道した[12]。」と、ありますが少なくとも、琉球新報のサイトには4月14日に同問題を取り上げた記事があります。琉球新報の記事においては「八重山地区の県立高等学校」の限定はありませんが、「県内60校の高校のうち、48校がゼロ校時」を行い「45校が保護者が納めた金銭を報酬として受け取っていた」旨が書かれており、そもそもが全県的な問題で「八重山地区の県立高等学校」との限定条件において「他が報じなかった」事が、八重山日報の何か特別なスタンスを現すであるとか、そういうことはないと考えられます。「沖縄県内の新聞としては唯一報道」どころか「沖縄県内の新聞で最初に報道」ですら無いようです。項目ごと削除するのが妥当ではないでしょうか? 「ゼロ校時報酬45校 受け取らないよう指示 2012年4月14日 10:26] http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-189963-storytopic-7.html --112.70.136.94 2015年6月29日 (月) 18:02 (UTC)[返信]